2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

エグザエル

久しぶりに香港の雰囲気を味わいたくてDVDを借りてきました。エグザイル/絆 スタンダード・エディション [DVD]出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2009/05/27メディア: DVD購入: 1人 クリック: 42回この商品を含むブログ (79件) を見る娯楽映画ではない…

「10時から14時」

10時から14時の間に食べるのが良いらしいとの情報を得たので昨日の日曜日朝ごはんはジュースを飲んで、お昼は「11時過ぎ」にいただきました。いつもはお休みの日は12時過ぎまで我慢するのですが、これが結構辛い、、、、 そしてヘロヘロにお腹すいてお昼食べ…

美術館めぐり

昨日は神戸の美術館が入場無料だったのであちこちいって見ました。 神戸市立博物館の薩摩の切子、小磯記念美術館、ゆかりの美術館などなど、、、薩摩の切子は美しかったです。 島津斉彬が情熱を持って外国の文化を取り入れたのか垣間見えたような気がして胸…

どろ焼・鉄板ダイニング 喃風

昨日のお昼は、三宮Clefy 5Fのどろ焼・鉄板ダイニング 喃風でいただきました。 欧先生が、「サラダバーがあるよ!!」の一言で決定。ミニトマト キャベツニンジン水なの千切り チシャ をたらふく食べました〜 そして 日替わりの焼きそばとご飯とお漬物とアイ…

じゃがいものたたり

お隣さんからもらった新ジャガイモを蒸かしました。 ジュースとサラダを食べた後、じゃがバターとしておいしく頂いたんです。 お腹いっぱい食べてご馳走様しました。1時間ほどして、いつまでも胃に残る感じと膨満感に苦しくなりました。 えーーーって感じで…

罪悪感

「傷つくならばそれは愛ではない」からの気づきです。私には「罪悪感」がずーーーと付きまとっていたため、前に進まず停滞していたことに気づきました。なぜわたしが罪悪感を持つようになったのか考えると「聖書」でした。 私の母は「エ○○の証人」という宗教…

カンブリア宮殿ーメガネ21

22日放送のカンブリア宮殿、平本清さん! とっても分かりやすい経営者で、うーーーんとうなることが多々ありました。「労働者と経営者が対峙してはならない」 対峙したら、どうしてもその間にはネガティブな感情が沸き起こりやすくなる、でもそれをせずお…

自分自身を解放する

傷つくならば、それは「愛」ではない作者: チャック・スペザーノ,大空夢湧子出版社/メーカー: ヴォイス発売日: 1997/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 17人 クリック: 53回この商品を含むブログ (16件) を見るこの本の115日に「だれかの無実を…

宇和ゴールド20キロ

プラーとお邪魔したブログで宇和ゴールドをネットで買ったという記事を読んであっ私も!!! 注文しました。20キロです。 みかん箱2つ分!!来てビックリ〜 大丈夫かい???朝だけでもジュースにしたら3人で6個は使うんです。 私のお昼、一苗のおやつ…

食べた量と排出量はイコールではない

ずいぶん色んな所で言われていたんですが、体験したことがなかったんです。 ついに実体験できました。毎食グリーンスムージーを飲んでたせいだと思うのですが、、、あまり形にはなっていないのですが一度に出る量が半端なく多いんです。そしてこれまでとにお…

一苗パジャマ

一苗のパジャマは(特に夏)は前年着てたワンピースをパジャマにしてます。 一年着るとヨレッとしてしまうからもうお外は、、、っていうのをパジャマにしてます。 でもそれだけではかわいそうなので、新しく作ってあげようとずいぶん前に思って布を買ったま…

借りてきた本です。伊東家の食卓で 「強風でも洗濯物が飛ばされずかたよらない」 「トイレで荷物置き場がないとき」 「切花を長持ちさせる」 「温泉卵の上手な作り方」 ふーーーーん!とっても面白かったです。切り絵は毎月ひとつずつ乗ってるのでつくってみ…

反省

昨日の発火の対処方法が、夜寝る前に映像として頭に浮かんだのです。 1絵本袋を忘れたと一苗が言った時、お友達は先に行ってもらって「じゃ一緒に取りに帰ろう」と一苗に言い二人でゆっくり取りに帰ればよかったんじゃないかな〜 2わたしが絵本袋を取って…

ローミネストローネ

ミネストローネの材料がそろっていたので、昨日はローで作りました。まずひたひたの水で粉砕昆布を戻します。 私は、約1時間ほど水につけておきました。 野菜を適当な大きさに切ってがっさり塩を振っておきます。 私はナス、ピーマン、キャベツ、ズッキーニ…

朝から発火

今朝一苗を近くのお友達と待ち合わせまで送っていったとき 「あーー絵本袋忘れた!」 「もう今日はいいじゃん!」 「いやだいやだ」 「じゃまっときや。」 取りに帰りました。距離は近いのですが勾配がきつく、うちは2Fリビングなので階段も駆け上がり、、…

数値化する

成功の教科書 熱血!原田塾のすべて作者: 原田隆史出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/02/26メディア: 単行本 クリック: 20回この商品を含むブログ (23件) を見る読みながら格闘してます! 本の中で2週間後の目標を数値化するよう書いてあります。 客観視…

冷汁風

昨日の晩御飯にきゅうりとナスをおいしく食べたいなぁと「冷汁風」ドレッシングを作りました。昆布をミキサーでガーとした「粒粒昆布」に麦味噌(九州では豆ではなく麦を良く食べはるみたいです。塩味が薄めでおいしいです)にすり生姜にお醤油少々にお水。 …

追熟

金曜日に買ってきた梅を追熟させています。 家の中が特にキッチン周りがいいにおいです。 このまま食べたくなるような甘い香りです。 追熟梅の隣でお食事をいただくと、お料理が倍おいしい気がします。さてこれからお塩を買ってきて梅漬けにしましょうかね〜…

貝印SELECT 100 グレープフルーツしぼり

朝のかんきつジュース用に買いました。貝印 SELECT 100 グレープフルーツしぼり DH-3017出版社/メーカー: 貝印(Kai Corporation)メディア: ホーム&キッチン購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見るこれまでレモンしぼりを使っていたんです…

足底筋退化でハイヒールが痛い

ここ2週間ほど足底筋を鍛えるのをサボっていたんです。 すると昨日、ハイヒールで歩くと痛いのなんのって〜 歩いて数分で、コリャやばい、、、、って感じ出し、しまいには靴を脱いではだしで歩きたくなりました。これからまた足底筋地道に鍛えます。 やっぱ…

とんかつがんこでローフード

昨日の晩御飯です。 三宮で遊んで晩御飯は「がんこ」に行きました。 「がんこ」はキャベツ食べ放題なんです。 もちろん、生活にメリハリつけようのmollyはお肉もいただきました。 久しぶりです。でもさすがにミンチカツはもともと苦手なのもあって無理でした…

課題

人生で起こることは神様からの練習問題です。練習問題なので神様は答えはちゃんと用意してあります。どこに書いてあったかうろ覚えですが、、、、昨日お昼前、欧先生から体調悪いと電話。k 昨日の予定では欧先生の病院へお迎えの後、晩御飯は海辺で食べよう…

molly的背腹運動

甲田先生の著作を読んでやり始めた背腹運動ですが、どうも私には10分は続けられませんでした。 でもやってみたいしな〜ということで①立ってやる②お腹はあえてふくらませたりへこませたりしない。でやってみました。 これだと10分間は大丈夫です。 これで慣れ…

早寝

最近欧先生の出社時間が1時間以上早くなりました。 そして朝起きる時間がリミット5時半。 これに慣れるのに少々時間がかかりました。 夜のまったりした時間はなくなったし、昼間は眠いし、、、、 お昼寝してもなんか寝れたようにないし、いっつも食べていた…

歌詞訳:遇到

「惡作劇之吻」の中の曲を訳してみました。 molly風味の意訳です!!!曲が表現することを精一杯日本語にしてみました。曲は こちらで 聴けると思います。 ☆音が出るのでご注意ください!!! 遇到 - 方雅賢 めぐりあい 你身上專屬的陌生味道 あなたを包むオ…

期待と目標

傷つくならば、それは「愛」ではない作者: チャック・スペザーノ,大空夢湧子出版社/メーカー: ヴォイス発売日: 1997/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 17人 クリック: 53回この商品を含むブログ (16件) を見る昨日から読み始めました。 これは366…

ご本

昨日図書館から借りてきた本です。 北区の司書さん、いつも予約の本を準備してくださってありがとうございます。 とっても助かっています。 私は常時40冊以上本の予約を入れてて、司書さんにはいつもお世話になっているんです。もっとことばに出そう!自分の…

ローズマリー剪定

梅雨入りしたとはいえ、全く雨のふらない神戸です。 今後雨はふるでしょうから、モッサモッサ生えているローズマリーを剪定しました。 蒸れ防止とリースを作るために。昨年12月にローズマリーでリースを作りました。 とっても清涼感あふれる香りで幸せだった…

トマトの葉にがっ、、、

昨年はトマトの脇芽を一切摘まず放置プレイでおいしいトマトができました。 が、見事無残な有様でして、お庭とは言えない状態になりました。つまり、ジャングル状態。 お友達からも「トマトはおいしいけど、庭何とかならないの?」と言われる始末。今年はど…

ソーク

昨日8時間以上ソークしたアーモンドを天日に干しました。 それを食べて一苗「まずっ」、えーーー腐った? 食べてみるとうーーーん、腐ってはないよ。 味は若干薄いかも?なるほど、ソークのときたっぷりの水を使ったのが原因のようです。 ソークした水の中に…